top of page
執筆者の写真金本 淳

ヨコテンしてますか?



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心動かす企業経営 vol.190

=================

<ヨコテンしてますか?>

おはようございます。

フェリーゼス経営支援事務所の

金本淳(かねもとあつし)です。

先日、大学の授業で

面白いことがありました。

ファッションに関係する英語の

形容詞のリストを前の授業で

作りました。

だから今回はせっかくなので、

そのリストを使って授業を行いました。

単語の数は、全部で133個。

その中で、自分が知らない単語に

チェックをさせて、それを10分間で、

とにかくひたすら暗記する。

そのあとペアになって、

出題者は、相手が知らないという

単語の中から15問出題していき、

どれだけ答えられるかを競う

というものでした。

それをやってもらった後、

どれくらいできたか生徒に

聞いてみたんです。

そしたら、殆どの生徒は、

15問中半分かそれ以下しか

答えられなかったという返答でした。

でも、なぜか、その中で一人の女子

生徒が

「殆ど答えられました~!」

というのです。

「へー、すごいじゃん!

どうやって覚えたの?」

と聞くと。

「いや、ちょっと変な覚え方なんで・・・」

と。。。

「変でもいいから、教えて」

と頼みました。

そうすると

「例えば、brittleってあるじゃないですか

これは、脆い(モロイ)とか弱いって

意味ですよね。

だから、ちょっと汚いんですが、

こうやって覚えました

『ブリッと(briittleブリトル)

やわらかい大(大便)が出たのは、

お腹が脆かった(弱かった)から』

みたいな感じです(笑)」

なるほど!!!

回りの生徒も、

「確かに、これだと忘れないわ!」

「もう覚えちゃった!」

みたいな反応を示しました。

ちなみに他の生徒がどんな覚え方を

したか聞いてみました。

そうすると、殆どが、そのまま

英語を見て、日本語を覚える

日本語を見て、英語を覚える

という誰もが普通にやってしまいそうな

覚え方をやっていました。

それで思い出したんですが、

そういえば、最近お笑いコンビ

オジンオズボーンの篠宮さんって人が、

「難しい漢字を歌で覚える」

というので本も出していて、

話題になっていますね。

よくテレビでもやっています。

例えば、憂鬱(ゆううつ)の

鬱という漢字、

普通では覚えられないですよね。

この鬱の場合、

「木缶木ワ、凶、````、ヒミー!」

と分解して、そして歌にして、

覚えるのです。

読み方はこうです。

「♪キカンキワ、キョウ、

わちょ、わちょ、わちょ、わちょ、

ヒ、ミー♪」

と、歌いながら覚える

というもの。

こちらの場合、「キカンキワ」とか

「わちょわちょわちょわちょ」とか

など言葉や文章自体に意味はないです。

でも独特な歌にのせて覚えるというので、

頭に残りやすいんでしょうね。

さて、今回、言いたかったのは、

別に覚え方がどうのこうの

ということではないんです。

覚え方って、普通にいくと、

先ほどの英単語のように、

そのまま覚えようとしてしまいがちです。

これが大体の人の発想。

でも中には、自分独自の覚え方で、

しっかり覚えちゃう人がいるんです。

しかも、そのやり方を他の人が聞いても、

同じように覚えてしまう。

つまり、その覚え方っていうのは、

殆どの人に応用が効く覚え方なのです。

その独特の覚え方を知ってる人が、

知らない人に伝授してあげる。

そうすると、

普通にだと、覚えられない人が、

覚えられるようになるのです。

つまり、コツを知っている人が、

そのコツをみんなに教えてあげれば、

みんなができるようになる

ということなのです。

こういうのって、

企業でも使えると思うのです。

例えば、ある会社には、

10人の従業員さんがいます。

いつも

「カイゼン提案を出せ出せ」

と会社側から迫られています。

ただ、そのうちの9人の従業員さんは、

カイゼン提案がとても苦手で、

一体どうやって、提案を出せばいいのか

全く見当がつかず、苦戦しています。

でもその中に、唯一一人だけカイゼン提案の

得意な従業員さんがいるのです。

彼は、サクサクと毎回、何軒も

カイゼン提案を出してきているのです。

そういう場合、どうすればいいか?

そう、その改善が得意な従業員さん

(Aさんとしましょう)に、

どういう手順や考え方でカイゼン提案を

ひねり出しているのか、

他のみんなに共有してもらうのです。

堅苦しい講義とかではなく、

ちょっとしたざっくばらんな勉強会

みたいな形にする。

そして、Aさんが先生となり、

自分のやり方やコツをみんなに

説明してあげるんです。

そうすると、他の人は、

自分一人のやりかただと、

うまく出せなかった提案が、

実際に成果を出しているAさんのやり方を

学ぶことで、レベルアップすることが

できるのです。

会社には、色々な人がいて、

それぞれ色んな得意分野を

持っていたりします。

Aさんは、カイゼンが得意、

Bさんは、会計が得意、

Cさんは、営業トークが得意

などなど。。。

だから、こうやって、それぞれの人が、

仕事で得意としているものを、

みんなに教え合うようにするのです。

私もトヨタで働いていた時、

よくいい事例(ベストプラクティス)は

横展(よこてん=他の人に教え展開する)

しろという教育をうけました。

それは、そうすることで、一人の知恵が、

みんなの知恵になり、結果、会社としての

レベルアップにつながるからなのです。

それから、横展することのメリットは、

横展される側だけが受ける訳ではありません。

じつは横展する側にもメリットがあるのです。

人に教えようとすると、

自分がどうやっているのか、

客観的に見つめなおさないといけない

じゃないですか。

自分はあまり考えずにできるけど、

いざ人に教えようとすると、

自分がどうやっているのか、

しっかり整理しなければならない。

そうすると自分自身の頭の中が

整理されます。

そして、人に教えるというスキルも当然、

アップしていきます。

そう、一石二鳥!

そういう意味でも、この横展って

従業員の成長を促進するのに、

とても役立つものだと思うのです。

みなさんの会社でも、既に

やられているかもしれません。

でも、もし、やられていないのなら、

一度試してみるといいと思いますよ。

思わぬ成果が期待できるかもしれません。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

<今日のありがとう>

本当は面と向かって伝えたい

でも中々言えない自分がいます

だからこの場を借りて少し...

=================

昨日は、市の健康診断を

受けに行ってきました。

今年はコロナということで、

受付から例年とはかなり違う

やり方でした。

密を避ける対策や職員さんの

フェイスシールドや手袋着用、換気など、

随所に色々な工夫がされていました。

改めて、思ったのですが、

人間って適応力があるなと。

コロナという今までなかった前提条件が

出てきても、それに対応できるよう

色々考えて対策を実施できるのですから。

それから、最近はいつも思うのですが、

役所関係の職員さんの対応も

とてもすばらしい。

丁寧で感じがよく、まったく不快な思いを

することもなく、とても気持ちよい対応を

してくださいます。

職員さんたちの周到な対策・そして

気持ちよいサービス対応があるから、

我々も安心して、健康診断を

受けられるのだとつくづく思いました。

今回は、最後にスマフォで使える

市の健康アプリについても

個人個人説明してくださいました。

見たら、すでに昨年までの健康診断の

結果がアプリに反映されていました。

その他にも健康に関する情報などもあり、

結構使えそうで便利だなと思いました。

ということで、今回は、

そんな頑張ってくださっている

職員さんたちに感謝です。

「どうもありがとうございました」

「おかげさまで、気持ちよく健康診断を

受けることができました」

「またよろしくお願いします」

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

今日も素敵な一日になりますように!

◆読者からの励ましの声が、

何よりもエネルギーになります。

 あなたからの感想・コメント、

お待ちしています。

 お気軽に、コメントください

info@feli-zes.biz

【本メルマガについて】

このメルマガは、

・働く人のヤル気であふれ

活き活きと働ける職場を作りたい

・働く人が持てる能力をフルに発揮しながら

成長してもらいたい

・成り行きではなく明確なビジョンを

持って、経営を進めたい

・経営者と従業員がそのビジョンに向かって

一体となって進んでいきたい

・仕事を通じて世の中に貢献したい

そんな中小企業経営者の皆さまや

企業経営に関わる方々にお役に立てれば

という想いで発行しています。

このメルマガでは、

自分自身のサラリーマン時代の経験や

実際のコンサル現場での経験などから、

日々感じたことを情報発信

させていただきます。

その中で、ワクワクドキドキ心動かす

企業・お店づくりのヒントを提供しながら、

お役に立ちたい。

そして自分自身も一緒に豊かな人生を

目指して成長していきたいと考えています。

メルマガへの想い詳細はこちら

https://www.felizes.biz/mailmagazine

◆フェリーゼス経営理念◆

ワクワクドキドキ、

働く人の人生を豊かにする

コンサルティング

◇フェリーゼスミッション◇

経営者と従業員が、

毎日会社に行くのが楽しみで仕方がない

ワクワクドキドキで一杯の

中小企業づくりをサポートします!

ご興味ある方、詳細はこちら

https://www.felizes.biz/aboutus

【公式サイト】

https://www.felizes.biz/

【個人Facebook】

https://www.facebook.com/atsushi.kanemoto.9

【公式ブログ】

https://www.felizes.biz/blog

(過去のメルマガもアップしています)

***************************************

心動かす企業経営

【発行元】フェリーゼス経営支援事務所

【発行責任者】金本 淳

経済産業大臣登録 中小企業診断士

豊田市働き方改革アドバイザー・講師 国際ファッション専門職大学非常勤講師

【住所】

〒480-1161愛知県長久手市荒田1-1-718

【お問い合わせ】 info@feli-zes.biz

=========================


閲覧数:283回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


本ブログは、毎週、火曜、金曜に

メルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

本ブログは、毎週、火曜、金曜にメルマガで発行しています

bottom of page